
最新情報
卒業論文発表会を開催しました
社会学科では、4年生全員が卒業論文を執筆します。1つの物事を深く掘り下げ、まとめ上げる作業は大変ですが、大きく成長する1年間でもあります。
その集大成として、卒業論文発表会が1月28日に開催されました。今年度はオンラインでの開催となりましたが、この1年間で掘り下げたこと、培った能力が存分に発揮されていました。
パワーポイントの資料を画面共有して、発表しましました。難なくこなす姿に頼もしさを感じます。これからの社会においては、欠かせない力となるでしょう。
社会学科の卒業論文のテーマは、今年度もいい意味で多彩でした。人間や社会について探究することの興味深さを感じとれるものばかりでした。
その一部をここでご紹介します。
「幸福の測り方」
「大学生が海外経験と国内旅行から受ける影響の違いについて」
「大学生のインターネット利用と依存傾向について」
「友人とは何なのか」
「ライブ配信の動向」
「海賊版と模倣品の実態を探る」
「失敗経験からの回復と成長」
「命を繋ぐ『こうのとりのゆりかご』」
「LGBTの現状-セクシュアルマイノリティが認められる世の中に-」
「読み聞かせが子どもに与える影響」
「現実のペットと仮想ペットのイメージ」
(「発表賞」に輝いたテーマからご紹介しました)
(昨年の様子)