Web出願Web出願

法学部

法律学科

龍ケ崎新松戸

法律学科

龍ケ崎新松戸

実践的な法律の知識を基礎から体系的に学ぶことで、公務員から資格取得、民間企業への就職まで、
未来の選択肢を最大限に広げられます。

法律学科の実学

こんなことを学びます

将来の進路を見すえた
法の学び

金融取引法や物流関係法、国際ビジネス法など、ビジネスの世界で必要とされる実践的な法律について学ぶ機会が充実。さまざまな職業に就いたOBOGの話を聞きながら、将来の自分の進路について具体的に考えられます。

民間企業だけでなく市役所などで働く
OBOGの話を聞く機会も充実

生きていくうえで欠かせない
知識をあなたに!

複雑化する現代社会で自分や身近な人の利益を守るために欠かせない、消費者法や労働法、社会保障法についても基礎から丁寧に学ぶことができます。社会人として自立するための基礎を身につけましょう。

資格取得や
法科大学院進学にも対応

憲法や民法などの重要科目について少人数で発展的な学習をする「特別クラス」を展開。宅地建物取引士や行政書士、司法書士といった法律系資格の取得や法科大学院への進学を目指す学生のニーズに応えます。

RKUならでは

法の現場に触れる機会が充実!

裁判傍聴や他大学との法律討論会、企業法務の最前線で働く人を外部講師に招いた講義・ゼミを展開しています。これらの授業を通して、講義で学んだ一般的な法の知識が社会でどのように活用されているかということや、自分が得た法的知識を社会で活かす方法を学びます。

法律系資格の取得をサポート!

宅地建物取引士や行政書士などの資格取得を目指す「法律専門職特殊講義」を開講。そのほか、教員も参加する法律学習サークル(法友会)や無料の課外講座も開かれており、法律系資格の取得を目指して頑張る学生を応援します。

ゼミ紹介

1年生から始めるゼミ隅谷ゼミ

民事法を学びつつ
他流試合に挑戦!

法学部では3·4年生が一緒になって法学・政治 学を立ち入って学ぶ専門のゼミを設けています。 隅谷ゼミではゼミ生同士の討論を通じて、民法や 商法をはじめとするさまざまな法律を学び、知識だけではなくその知識を使って相手を論理的に説得する力も身につけます。また、積極的に他大学 と法律討論会や合同ゼミを開催しているのも 大きな特徴です。こうしたイベントは、他大学の 学生相手に自分の実力を試すいい機会となっています。

学生VOICE

法学を学ぶための
充実した環境が魅力。

法学部
法律学科1年

荻野 佑基さん

1年生からゼミがあること、裁判傍聴など法律の現場で学ぶ機会や法律系資格の取得サポートが充実していることなどに魅力を感じ、法律学科へ進学しました。現在は、民法、刑法、憲法を中心に学んでおり、特に正当防衛や緊急避難について、民法と刑法でなぜ異なる扱いがされているのかなどに興味を持っています。将来は検察事務官を目指しています。人の人生を左右する職業であるため、日々の努力を惜しまず、たくさんの必要な知識を身につけて、社会の安全に貢献できるよう全力で目標を追いかけたいと思っています。

法律学科の時間割例

MON TUE WED THU FRI
1限
9:00~10:30
1年演習
(ゼミ)
市民と法Ⅱ
2限
10:45~12:15
Introduction
to TOEICⅡ
初級フランス語Ⅱ 数学Ⅱ
3限
13:05~14:35
国家と法Ⅱ Comprehensive
English初級Ⅱ
データ
リテラシー演習
日本文学Ⅱ
4限
14:50~16:20
ジェンダー学Ⅱ
5限
16:35~18:05
哲学Ⅱ

教員 VOICE

LEARNING

法的思考力を育てる 3つの学び

学びの分野 ビジネス法務 法律専門職 スポーツ法務
学びの内容 金融や物流、製造などのビジネスの現場で活躍できる人材を育成するコース。民法、商法、金融取引法、国際ビジネス法、物流関係法などを重点的に 学び、企業の法令遵守や企業統治の意義を理解します。 法律関係の資格取得を目指し、官民いずれの世界でも活躍できる力を養成するコース。憲法、民法、刑法、商法、行政法、民事手続法などを中心に 学び、法職や行政関連の仕事に就くことを目指します。 プロ契約、ケガ・事故に関連した法律、スポーツ関連政策などを主として学ぶコース。スポーツと法、法と文化、民法、商法、労働法、法社会学などに精通し、スポーツや企業・教育の現場で活躍できる人材を育成します。
専門・キャリア科目
国家と法
市民と法
法学の基礎
憲法
民法
刑法
法学部生のキャリアデザイン
災害ボランティア
キャリアスキル(時事・教養)
など
専門・発展科目 商法
金融取引法
国際ビジネス法
物流関係法
など
商法
行政法
民事手続法
経済法
など
スポーツと法
法と文化
労働法
観光の法と政策
地域おこし政策論
など
将来予想される進路
  • 金融機関
  • 企業経営者
  • ピジネス通訳
  • 通関土
  • 宅地建物取引士
    など
  • 法科大学院進学
    (弁護士、裁判官等)
  • 司法書士
  • 行政書土
  • 宅地建物取引土
  • 社会保険労務士
    など
  • 海外企業
  • 外資系企業
  • 教員
  • スポーツ業界
    など

業界別就職状況

資格

関連する資格講座
  • 公務員試験(市役所・県庁対策)基礎・直前講座
  • 公務員試験対策スタートアップ講座
  • 警察官・消防官採用試験直前対策講座
  • 行政書士受験講座/宅地建物取引士受験講座
  • ビジネス・キャリア検定講座
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定講座
  • ビジネス実務法務検定試験講座
  • 法学検定試験講座/社会保険労務士受験講座
取得可能な教員資格
  • 中学校教諭一種免許状「社会」
  • 高等学校教諭一種免許状「公民」