法学部

自治行政学科

龍ケ崎新松戸

自治行政学科

龍ケ崎新松戸

専門の法律や政治・行政について理解し、
地方自治に関わる分野で、法的思考力や
政策形成能力を発揮できる
地方自治を担う人材を養成します。

自治行政学科の実学

こんなことを学びます

東京消防庁本所防災館を訪問し、体験学習を実施。
「身につく知識」を習得!

塚田ゼミでは、東京消防庁本所防災館(東京都墨田区)を訪問し、防災に関する体験学習を実施。首都直下地震などさまざまな災害への備えを学ぶとともに、インストラクターの案内のもと、煙の中での避難体験や都市型水害体験などに参加し、防災に関する知識を深めました。

法学部が提案する

公務員攻略プログラム

~公務員になろう!~

市役所

まちづくりの最前線に立つ

県庁

社会の利益に貢献する

警察官・消防士

人々の生活を守る

RKUならでは

行政法

身の回りを見渡せば行政法だらけ?

「犬も歩けば行政法に当たる」とも言うほど、行政法は日常生活に広く関わっています。国会や裁判所には縁がなくても、一度も役所に行かずに一生を終える人はまずいません。行政に関するルールすなわち行政法を知ることは、必ず役に立つと保証します。もちろん公務員志望ならなおさらです。

地方自治論

地域の課題を解決できる力を育む

地域の課題と将来像を自分ごととしてとらえ、行動するための土台となる学びが、地方自治論です。この科目で、自治体の行政、議会や住民自治の制度とその活動、政策などを総合的に学び、さらに発展的な専門科目へとつなげます。公務員や企業人として自分の町のより望ましい在り方を構想し、地域で活躍できる市民を目指してください。

ゼミ紹介

1年生から始めるゼミ尾内ゼミ

「人と環境にやさしい社会づくり」
が実現する方法を議論し
アイデアを生み出すきっかけに!

法学部では3・4年生が一緒に学ぶ専門ゼミを設置しています。尾内ゼミでは、環境問題を政治学の観点から研究する教員のもと、暮らしと経済を支えつつ、地球温暖化やプラごみ問題などを解決し、格差や差別も解消する「サステナブルな社会」をどう実現するか、グループディスカッションなどを通して発想力を磨き、活発に議論しています。

学生VOICE

災害の事例を交えながら地方自治の現実を学ぶことで
自分が目指す将来像が明確に見えてきた

法学部 自治行政学科4年

藤井 詩也さん

高校時代からの目標である消防士になるうえで重要な行政法をメインに学んでいます。コミュニティ論の授業で、地域コミュニティの活性度が災害復興のスピード感と関連していることを知り、コミュニティ形成の大切さも知りました。地域と連携し、防災力の向上を目指せる消防士になりたいです。

自治行政学科の時間割例

MON TUE WED THU FRI
1限
9:00~10:30
憲法Ⅱ 法律専門特殊講義
(行政書士)Ⅱ
English Communication
初級Ⅱ
2限
10:45~12:15
行政法(行政作用法)Ⅱ 政治学Ⅱ 2年演習(ゼミ)
3限
13:05~14:35
法社会学 リベラルアーツ演習 社会心理学 宗教学Ⅱ 地方自治論Ⅱ
4限
14:50~16:20
刑法(各論)Ⅱ キャリア発展(文章)
5限
16:35~18:05

教員 VOICE

学びの分野から知る

地域や社会を支える、 3つの学び

学びの分野 公共法務 地域の安全と防災 地域共創
専門・キャリア科目
専門共通科目
  • 国家と法
  • 市民と法
専門基幹科目
  • 憲法
  • 政治学原論
  • 行政学
  • 行政法
  • 刑法(総論)
  • 民法
  • 地方自治論

など

キャリア科目
  • 法学部生のキャリアデザイン
  • 災害ボランティア
  • 公共法務研究

など

専門・発展科目 自治体経営論
西洋政治思想
国際関係論
労働法
地方財政論
社会保障法
など
防災政策論
刑事手続法
危機管理論
警察・消防行政概説
刑法(各論)
スポーツと法
など
地域おこし政策論
コミュニティ論
観光の法と政策
会社法
法と文化
など
将来予想される進路

◯地方公務員(県庁・市役所など)

◯国家公務員

◯独立行政法人職員

◯行政書士
など

◯警察官

◯消防士

◯中学・高校教員

◯スポーツ業界
など

◯民間企業(小売業、不動産開発、鉄道会社など)

◯各種団体(商工会議所、JAなど)

◯NPO・NGO職員
など

資格

関連する資格講座
  • 公務員試験(市役所・県庁対策)基礎・直前講座
  • 公務員試験対策スタートアップ講座
  • 警察官・消防官採用試験直前対策講座
  • 行政書士受験講座/宅地建物取引士受験講座
  • ビジネス・キャリア検定講座
  • ファイナンシャル・プランニング技能検定講座
  • ビジネス実務法務検定試験講座
  • 法学検定試験講座/社会保険労務士受験講座
取得可能な教員資格
  • 中学校教諭一種免許状 「社会」
  • 高等学校教諭一種免許状 「公民」