
経済学部
龍ケ崎新松戸
龍ケ崎新松戸
経済学や経営学の専門知識を基礎に、
広い国際的視野と的確な情報処理能力をそなえた
教養ある人材を養成します。
経済学科
現実の課題に即した科目から、
物事を経済の視点で考える力を養います。
経営学科
グローバル化が進む時代の、
起業およびマネジメントの実践ができる人材へ。
経済学部で学べる実学
-
経済学科
参鍋(さんなべ)ゼミ
経済・経営の教科書や話題の本の輪読を行いつつ、回帰分析を中心に学んでいます。回帰分析は、今話題のAIやビッグデータ分析の中核を担う統計学の手法であり、科学の研究、経営判断、政府の政策決定などに用いられています。
-
経済学科
長瀬ゼミ
地域振興のアイデアづくりに取り組んでいます。茨城県のPR方法を検討するため、現地の農家・商店街・県庁への取材、見学を行いました。
-
経営学科
ゼミ生みんなで挑む簿記検定(池村ゼミ2年演習)
池村ゼミでは、簿記の検定日が近づくとゼミ内で検定対策として模擬試験問題を共有し、どのような解き方がよいのかを考えます。ゼミ全体で合格に向けて努力する雰囲気を感じながら、個々のゼミ生がそれぞれの目標の級に向けてチャレンジしています。
-
経営学科
AI(人工知能)の
産学連携プロジェクト都内のIT企業オフィスで社会人と交流し、現場の熱気を感じながら、AI の実践的活用例を学びました。