
社会学部
新松戸
新松戸
社会学部で学べる実学
-
社会学科
社会心理学
私たちは、家族、友人、職場の仲間などさまざまな人たちと生きています。そういった他者からの影響、リーダーの役割などについて、心理尺度(いわゆる心理テスト)に回答しながら、体験的に学びます。
-
社会学科
保育実習指導
保育士資格を取得するためには、保育所などで子どもと触れ合い、保育士の業務を学ぶことが必要です。事前に実習計画を作成し、事後に振り返りを行います。その他、学生同士のグループで子どもの遊びを計画し、保育所で実践をしたりします。大学だけではなく、保育の現場でも体験を通して学びます。
-
国際文化ツーリズム学科
都市型ワイナリー研究
元来、ワイナリーはブドウ産地の近くにありますが、近年は都市部にも増え始めています。この取り組みでは、フィールドワークを実施し、都市型ワイナリーを活かした観光の可能性を考えます。
-
国際文化ツーリズム学科
エコツーリズム体験
自然の中での体験を通して、環境を守り、地域を発展させるエコツアー。このエコツアーが盛んな飯能市(埼玉県)の視察を行い、エコツアーの魅力を体験します。