
キャリア・就職
就職支援プログラム
夢に向かって一歩ずつ進んでいく
就職支援プログラム
進路(就職)先は人生の重要な分岐点の1つです。
そのためRKUでは、4年間かけて段階的にきめ細かくサポートしていく体制を整えています。
学内合同企業説明会
さまざまな企業の人事担当者を招いて実施。業界や企業の実態をリアルに知ることができ、効率的な就活ができます。また、企業も本学OB・OGを参加させることが多く、大学の先輩、後輩という枠組みを活用して大いに質問できます。多くの学生がこのイベントを足がかりに内定を獲得しています。
POINT
のべ334社と出会える学内合同企業説明会。
昨年は17回開催し、1,394人が参加!

業界・企業セミナー(企業参加型)
採用面接官でもある人事担当者から直接、業界の話が聞ける実践型プログラムです。企業研究にも役立ちます。

内定者体験発表会
就職活動のことは、先輩に聞くのが一番です。座談会形式で、最新の傾向と対策や、実際の体験談を聞くことができます。

留学生ガイダンス
留学生向けに就職活動の進め方や仕事と在留資格の関係、就職情報サイトへの登録、模擬面接などさまざまなガイダンスを用意しています。
4年間のスケジュール
1.2年生
STEP.1自分の将来を考える
1.2年生
STEP.1自分の将来を考えるまずは、どんな仕事があるのか、
どんな人が求められるのか知ろう!
あなたの
就職活動
この期間に
自分は将来
何になりたいのか。
どんな夢を実現し、
どう人生を生きていくのか
しっかり考えていきましょう
大学からの
就職支援
- 学内アイデアソン
- 内定者体験発表会
- 業界・企業セミナー
企業の採用
スケジュール
- インターンシップの実施
3年生
STEP.2実現に向けた行動
3年生
STEP.2実現に向けた行動自分を知れば、将来も見つかる。
あとは夢に向かって突き進もう!
あなたの
就職活動
- 進路登録カードを大学に提出する
- 新聞で時事用語をチェックし始める
- 自己分析に取り組み始める
- 就職活動ノート作成に取り掛かる
- 履歴書の作成準備
- インターンシップへの参加
- セミナー・説明会に申し込み、参加する
業界・企業選びのポイントを整理する
業界・企業を徐々に絞り込みエントリーする - セミナー参加後、エントリーシートを提出、
採用試験(筆記など)を受ける - 自己PR、志望動機をまとめて
履歴書の作成を終える - 面接(個人・集団)のピーク一次→二次…と進む
大学からの
就職支援
- RKU就活ガイダンス
- 一般常識&SPI・適性検査
- 就職情報サイト登録会
- ES対策講座
- 就職ゼミ長会議
- 個別面談
- 内定者体験発表会
- 業界・企業セミナー
- 就職活動用証明写真撮影会
- 学内合同企業説明会活用講座
- 学内合同企業セミナー
- 学内合同企業説明会
- 留学生ガイダンス
随時受付
- 未内定者の個別相談
- 模擬面接指導
- 履歴書・エントリーシート指導
- RKU就活ガイダンス
- 学内合同企業説明会や求人フェアを開催
企業の採用
スケジュール
- インターンシップの実施
- 採用情報の公開
- セミナー・説明会開催
- エントリー受付
- 選考(エントリーシート・書類・筆記・面接)
4年生
STEP.3希望の進路が決定
4年生
STEP.3希望の進路が決定模擬面接で自信をつけて
さあ、本番に挑もう!
あなたの
就職活動
- 進路が決まり始める
重複内定者は
内定先を1つに絞る - 内定承諾書を提出
- 進路が決定したら
就職キャリア支援センターに届出
- 内定式に参加
(通常は10月1日が多い)
大学からの
就職支援
随時受付
- 未内定者の個別相談
- 模擬面接指導
- 履歴書・エントリーシート指導
- RKU就活ガイダンス
- 学内合同企業説明会や求人フェアを開催
企業の採用
スケジュール
- 内々定通知・意思確認
就職キャリア支援センターは、企業・団体との接点。
毎年、300社を超える企業の人事担当者と出会えるのが、就職キャリア支援センター主催の学内合同企業説明会。
産学連携に力を入れる流通経済大学ならではのチャンスを最大限に活かして、将来の道を大きく切り拓いてください。
内定獲得までの4年間

M.Yさん
社会学部
国際文化ツーリズム学科 4年
向学心ある学生への支援が手厚い内定を勝ち取る知識や力、自信がつきました
観光業に将来性を感じていたため、数社のインターンシップに参加しました。中でも、自由闊達な社風に惹かれ、JTBを第一志望先に。内定を得るため、就職キャリア支援センターのサポートや、専任のキャリアアドバイザーによる自己分析から面接対策までを納得いくまで行いました。勉強面は実務で活かせる知識を身につけるため「旅行産業論」や「観光と地理」といった講義を受けるなど、常に将来を意識。これらの努力が実を結び、無事内定を獲得。今後は大学時代に培った自分の感覚を大切にしながら経験を積み、将来は会社の重要な役割を担う存在になりたいです。
M.Yさんの4年間
1年次
会話の土台ができた「キャリア特講」
学部学科の違う先生が指導してくださる「キャリア特講」(基礎)で幅広い知識が身につき、世代や所属の異なる人とも会話を展開していけるように。
2年次
総合旅行業務取扱管理者試験に合格!
国家資格である総合旅行業務取扱管理者の受験対策講座を受講しました。山崎先生の指導のもと「これでもか!」というほど勉強を重ね、難関を突破!
3年次
統率力が身についたSAの運営
SA(Student Assistant)という新入生をサポートするメンバーをまとめる組織運営に参画。統率力が身につき、面接でもアピールできました。
4年次
卒業後も語り継がれる存在になりたい
就職活動や勉強面で後輩から相談される機会が増えました。相手の期待以上の対応を続け、卒業後も慕われ続ける存在になりたいです。
内定先:株式会社JTB
対人・対応力や統率力を活かして
会社に貢献していきたいです。

T.Yさん
スポーツ健康科学部
スポーツ健康科学科 4年
キャリア系科目を積極的に履修し、社会人として必要な姿勢や力を習得
私は、⾼校⽣の時に肌トラブルで悩み、ある化粧⽔で肌がキレイになって⾃信が回復したことがありました。その経験から、⾃分と同様に容姿で悩んでいる人が笑顔を取り戻す⼒になりたいと思い、化粧品会社を志望しました。キャリア系科⽬では、社会人として、そして美容部員にとって⼤切なコミュニケーションやマナーを学び、就職活動でも役⽴ちました。今後は美容部員のプロを⽬指すとともに語学の勉強もして、コーセー化粧品の良さを世界に発信していきたいです。
T.Yさんの4年間
1年次
授業で初対面の人と対話する力をつける
「キャリアデザイン」の授業ではグループデディスカッションを行い、初対面の人とお互いに話を聴き、自分の考えを話す練習ができました。
2年次
ビジネスで使う計算力をアップ!
「キャリア発展(数理)」の授業で、採用選考で使われる適性検査、「SPI検査」の数理を勉強。もともと得意だった数学の力を伸ばし、強みにしました。
3年次
社会人としての基本を学び視野を広げる
「インターンシップ基礎」の授業で、ビジネスマナーなど社会人の基本を習得。ニュースについても話し合い、時事問題に対する興味の幅が広がりました。
4年次
大学の支援を得て、自信をもって就活!
就職キャリア支援センターでエントリーシートの添削をしてもらったり、話を聴いてもらったり。不安な気持ちが払拭され、自信をもって就職活動に臨めました。
内定先:株式会社コーセー
化粧品を通して、
お客様を元気に、笑顔にしたいです。