
入試情報
給付型奨学生選抜(3科目型)
勉学意欲旺盛でかつ入学試験で成績が優秀な学生に大学進学の機会を提供します。入学後の努力次第で卒業まで授業料相当額の奨学金を給付します。学校推薦型選抜と総合型選抜の合格者は、給付型奨学生選抜を1回に限り入学検定料免除で受験できます。
なお、上記入試で合格し、給付型奨学生選抜の受験を希望される場合は、新たに指定の出願書類の提出が必要となります。
2023年度入試概要
募集学部・学科および募集人員
経済 | 社会 | 流通情報 | 法 | スポーツ健康科学 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経済 | 経営 | 社会 | 国際観光 | 流通情報 | ビジネス法 | 自治行政 | スポーツ 健康科 |
スポーツ コミュニケーション |
上記5学部9学科 計50名 |
奨学金
原則4年間給付ですが、毎年審査し、適格者のみ継続給付します。
年間授業料相当額(年額:83万円)20名 |
年間授業料半額相当額(年額:41万5千円)30名 |
出願資格
次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2023年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2023年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
入試方式
給付型奨学生選抜 【3科目型】
本学の入試成績および書類審査により選抜します。
- 奨学生に応募する者は、一般入試(3科目型)の出願書類に加え、出願時に「目標シート」の提出が必要です。
- 同時出願の場合、「目標シート」は、同一学科を複数回出願する場合は1通、異なる学科を出願する場合は学科ごとに記入し提出してください。
- 同一学科であっても、再度当該入試期以外に出願する場合、「目標シート」に記入して提出する必要があります。
- 書類審査は、調査書や志願書本人が提出する資料「目標シート」を活用します。学力の3 要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を多面的・総合的に評価します。
詳細情報はこちら
2023年度入試・入学手続日程
出願期間 (出願書類は翌日必着) |
試験日 | 合格 発表日 |
入学手続 締切日 |
||
---|---|---|---|---|---|
1次手続 | 2次手続 | ||||
1期 | 12月1日(木)〜1月23日(月) | 2月2日(木) | 2月9日(木) | 2月14日(火) | 3月22日(水) |
2期 | 12月1日(木)〜2月6日(月) | 2月14日(火) | 2月22日(水) | 2月28日(火) | |
3期 | 12月1日(木)〜2月18日(土) | 2月28日(火) | 3月8日(水) | 3月13日(月) |
注)
- 一般選抜【3科目型】と同様の試験問題・日程・会場で実施します。
- 試験会場は、新松戸・龍ケ崎のほか、地方会場を設けています。詳しくは、募集要項で確認してください。
- 複数回受験や組み合わせ受験をする場合は、同時出願で適用される[入学検定料免除]を利用してください。
- 一度、出願した後に、学科を変えて、同一入試方式の同一試験日で出願することはできません。
- 3期の出願書類必着日は、2月20日(月)です。
試験科目
試験科目 | 時間 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 国語 | 国語総合 ※古文・漢文を除く | 60分 | 100点 |
2 | 英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | 60分 | 100点 |
3 | 選択科目 (右記から1科目) |
日本史B、世界史B、政治・経済、数学I、数学A | 60分 | 100点 |
※ 解答方法:選択式が中心(一部記述あり)
入学検定料
35,000円
入学検定料免除制度
- 1回分の入学検定料35,000円で、「給付型奨学生選抜(3科目型)・一般選抜(2科目型・科目自由選択型)」、もしくは「一般選抜(3科目型・2科目型・科目自由選択型)」での複数回・組み合わせ出願ができます。
- 入学検定料免除制度は、同時出願に限りますので、注意してください。
※1度納入した入学検定料は、いかなる事由があっても返還いたしませんので、注意してください。
特記事項
- 給付型奨学生選抜(3科目型)から、一般選抜(3科目型)に切りかえることはできません。
- 本選抜では、奨学生に選抜されなかった場合でも、「一般選抜(3科目型)」として再判定いたします。
- 一般選抜(3科目型)で再判定した結果、合格した方には郵送にてお知らせします。