
- アドミッションポリシー
- 入試カレンダー
-
入試イベント
-
学部 入試情報
- 入試データ
- 過去問題集
-
保護者の方へ
- 定員・入学手続納付金
- 大学院 入試情報
- 合格者の方へ
- リーフレット一覧
-
web出願
入試情報
一般選抜(3科目型、2科目型、得意科目型)
コロナ禍における2021年度流通経済大学全学部全学科を対象とした入学者選抜「一般選抜」での試験実施上の配慮について公表いたします。
◆ 一般選抜
- 発展的な学習内容から出題しないことを決定しました。
- 入学検定料を35,000円から30,000円へ減額しました。
- 同時出願に限り、1回の入学検定料で複数回組み合わせ出願が可能です。
- コロナ禍対策緊急奨学生選抜(3科目型Ⅰ期~Ⅲ期)を設けました。詳しくは こちら をご覧ください。
※勉学意欲旺盛でかつ入学試験で、成績が優秀な学生に大学進学の機会を与えます。
入学後の頑張り次第で卒業まで授業料相当額の奨学金を給付します。
2021年度入試概要
【3科目型】【2科目型】【得意科目型】の3種類があります。
入試の特長
- 「3科目型 」と「2科目型」は試験問題が共通なので、セット出願が可能。
- 「得意科目型」は、得意科目+小論文で受験できます。
募集学部・学科および募集人員
経済学部 | 流通情報学部 | 法学部 | ||
---|---|---|---|---|
経済学科 | 経営学科 | 流通情報学科 | ビジネス法学科 | 自治行政学科 |
55名 | 37名 | 25名 | 21名 | 25名 |
社会学部 | スポーツ健康科学部 | ||
---|---|---|---|
社会学科 | 国際観光学科 | スポーツ健康科学科 | スポーツコミュニケーション学科 |
34名 | 28名 | 50名 | 25名 |
出願資格
次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2021年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2021年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者
試験方式
3科目型
国語・外国語・選択科目(下記参照)の3科目で受験。バランスよく勉強している人に適しています。
3科目型 詳細情報はこちら
入試日程
期 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 (第1次手続) |
入学手続締切日 (第2次手続) |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | 12月1日(火) ~1月20日(水) |
2月1日(月) | 2月9日(火) | 2月15日(月) | 3月22日(月) |
試験会場 | |||||
本学・東京・盛岡・新潟・水戸・静岡 | |||||
Ⅱ | 12月1日(火) ~2月3日(水) |
2月14日(日) | 2月20日(土) | 2月26日(金) | |
試験会場 | |||||
本学・東京・仙台・水戸・宇都宮・岡山 | |||||
Ⅲ | 12月1日(火) ~2月15日(月) |
2月26日(金) | 3月5日(金) | 3月11日(木) | |
試験会場 | |||||
本学・東京・仙台・水戸・高崎・静岡 |
試験科目
国語 | 国語総合 ※古文・漢文を除く (時間60分、配点100点) |
---|---|
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ(時間60分、配点100点) |
選択科目 | 日本史B、世界史B、政治・経済、数学Ⅰ・数学Aから1科目 (時間60分、配点100点) |
全科目型解答方法
選択式が中心(一部記述あり)
2科目型
国語・外国語・選択科目(下記参照)の中から、2科目を選択して受験。ただし、1科目は「国語」もしくは「外国語」を選択すること。
2科目型 詳細情報はこちら
入試日程
期 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 (第1次手続) |
入学手続締切日 (第2次手続) |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | 12月1日(火) ~1月20日(水) |
2月1日(月) | 2月9日(火) | 2月15日(月) | 3月22日(月) |
試験会場 | |||||
本学・東京・盛岡・新潟・水戸・静岡 | |||||
Ⅱ | 12月1日(火) ~2月3日(水) |
2月14日(日) | 2月20日(土) | 2月26日(金) | |
試験会場 | |||||
本学・東京・仙台・水戸・宇都宮・岡山 | |||||
Ⅲ | 12月1日(火) ~2月15日(月) |
2月26日(金) | 3月5日(金) | 3月11日(木) | |
試験会場 | |||||
本学・東京・仙台・水戸・高崎・静岡 |
試験科目
国語 | 国語総合 ※古文・漢文を除く (時間60分、配点100点) |
---|---|
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ(時間60分、配点100点) |
選択科目 | 日本史B、世界史B、政治・経済、数学Ⅰ・数学Aから1科目 (時間60分、配点100点) |
全科目型解答方法
選択式が中心(一部記述あり)
得意科目型
国語・外国語・数学から、それぞれ大設問を2問ずつ(合計6問)出題。そのうち2問を自由に選択できるので、得意科目で受験できます。
得意科目型 詳細情報はこちら
入試日程
期 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 (第1次手続) |
入学手続締切日 (第2次手続) |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | 12月1日(火) ~1月20日(水) |
2月2日(火) | 2月9日(火) | 2月15日(月) | 3月22日(月) |
試験会場 | |||||
本学・東京・盛岡・新潟・水戸・静岡 | |||||
Ⅱ | 12月1日(火) ~2月3日(水) |
2月15日(月) | 2月20日(土) | 2月26日(金) | |
試験会場 | |||||
本学・東京・仙台・水戸・宇都宮・岡山 | |||||
Ⅲ | 12月1日(火) ~3月1日(月) |
3月10日(水) | 3月16日(火) | 3月22日(月) | |
試験会場 | |||||
本学・東京・仙台・水戸・高崎・静岡 |
試験科目
国語①② | 国語総合 ※古文・漢文を除く | 時間:60 分 配点:各 100 点 |
---|---|---|
外国語①② | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | |
数学①② | 数学Ⅰ・数学A | |
小論文 | 400 字程度 | 時間:40 分 配点:100 点 |
- 得意科目【国語】のみで受験の例:国語①と国語②で受験できます。
【国語①】 【国語②】 英語① 英語② 数学① 数学② - 苦手科目【数学】以外で受験の例:国語①と英語②で受験できます。
【国語①】 国語② 英語① 【英語②】 数学① 数学②

全科目型解答方法
選択および記述式
入学検定料
30,000円
※コロナ禍対策として2021年度入試に限る
入学検定料免除制度
- 一般選抜を複数回受験する場合、または、一般選抜+コロナ禍対策緊急奨学生選抜+大学入学共通テスト利用型選抜を受験する場合、2回目以降の入学検定料が免除されます。これにより、1回分の入学検定料30,000円で、複数回・組み合わせ受験できます。
- 入学検定料免除制度は、同時出願に限りますので、ご注意ください。
※1度納入した入学検定料は、いかなる理由があっても返還いたしませんので、ご注意ください。