最新情報

News

コミュニケーション検定上級資格試験に合格!

 スポーツコミュニケーション学科の松田ゼミでは専門性を活かして、ゼミでコミュニケーション検定の資格取得に力を入れています。
コミュニケーション検定は民間企業が認定している資格で、初級と上級の2種類があります。初級は筆記試験のみで、コミュニケーションの基礎や会社等で使われるビジネスコミュニケーションの実践などが出題されます。上級試験は、これらの筆記試験に面接試験が実技試験として追加されます。
 今回3年生ゼミの1名と本学大学院スポーツ健康科学研究科の2名の学生が、コミュニケーション検定上級に合格しました。ゼミの中でもテキストによる試験勉強や面接練習を繰り返し、3人とも1回の試験で合格を果たしました。履歴書に記載できる資格として、今後の就職活動にも活用しながら自信をもって面接試験などに臨んで欲しいと思います。

【合格した学生の声】
◎今回のコミュニケーション検定上級を受けて、コミュニケーションにおける基礎を学ぶことができて良かったです。今まではコミュニケーションをとる際に、正しい対応の仕方が分かりませんでした。しかし今回の検定で、場面ごとに正しいコミュニケーションのやり方を学ぶことができました。電話対応や、お客様の対応など、社会における一般常識を今学ぶことができたのは良かったと思います。この学びを今後の就活に活かしていきたいです。 (中村)

◎コミュニケーション検定を受験することは基本的なビジネスマナーを身に付けるのに良い機会になると感じました。また面接試験があるため、早い段階から学んで実践しておくことで就職活動の自信に繋がると思いました。(江原)

◎コミュニケーション検定上級を受けて、筆記では社会人など色々な場面を想定したコミュニケーション、面接では就職活動を想定した場面などがあり、将来役立つ内容ばかりでした。また私自身コミュニケーションがあまり得意な方ではありませんでしたが、少しずつ相手のことを理解するコミュニケーションができるようになりました。(川口)


入試情報 with RYUKEI