
法学部
石川 茉莉(イシカワ マリ)
ISHIKAWA Mari
学位:修士(公共政策学) 法務博士
所属 (学部・職位・学内役職) | 法学部 助教 |
---|---|
連絡先/ホームページ | mariishikawa@rku.ac.jp |
学歴/経歴 | 【学歴】 【職歴】 |
担当科目 | 労働法Ⅰ・Ⅱ、社会保障法、法学部生のキャリアデザイン、1年演習、3年・4年演習等 |
授業・ゼミ | 【指導方針・講義の目標】 ・労働法・社会保障法の授業では、基本的な制度や仕組み全般を体系に沿って一通り修得すること、現代的課題について背景や議論状況を知り、自分自身の意見を述べられるようになることを主な目標としています。 ・細かな知識よりも、日本の労働法・社会保障法の特徴や課題等、本質的な事項を明らかにし、各自が考察を深められるような授業を目指しています。 ・ゼミでは、議論を通じてさらに考察を深め、これからの時代の労働法政策のあり方について、各自が提言できるようになることを目指しています。 |
研究・専攻分野 | 労働法・社会保障法 |
研究テーマ | 日仏の若年者雇用政策、非正規雇用、キャリア権、職業能力開発政策等 |
著書・論文・研究発表 | 【著書】 【主な論文】 【最近の評釈】 【その他(抜粋)】 |
所属学会 | 日本労働法学会 |
社会貢献活動 | |
学生へのメッセージ | 現在、雇用社会は大きく変化しており、皆さんが社会人になる頃には「主体的なキャリア形成」「キャリア自律」が、より求められる時代となっています。大学時代にぜひ、自分の人生設計や職業キャリアについて、じっくり考えてみて下さい。そして、大学時代も主体的に学び、様々なことに取り組んで、将来振り返った時に一生の財産となるような、充実した4年間を過ごして下さい。皆さんの大学生活が実りあるものとなるよう、応援しています。 |