
共創社会学部
荒川 オクサナ(アラカワ オクサナ)
Arakawa Oxana
学位:修士(文学)
所属 (学部・職位・学内役職) | 共創社会学部 助教 |
---|---|
連絡先/ホームページ | |
学歴/経歴 | 神田外語大学大学院言語科学研究科日本語学専攻修士課程 |
担当科目 | 外国語、演習 |
授業・ゼミ | 【指導方針】 日本の多文化体験を通じて、文化的多様性の視点から日本文化を深く探求します。授業内でグループ発表を行い、文化の交差点や相互影響について共に考えていきます。 【講義の目標】 グループ発表を通じて、体験した文化と日本文化の交わりや相互影響を学び、日本の伝統や現代文化、さらに外国文化との相互作用を再評価し、深い理解を得ることを目指します。 【学生への希望】 毎週必ずフィールドワークを行い、授業に積極的に参加してください。また、グループ発表やディスカッションを通して自分の意見をしっかり伝え、共に文化的な現象を学んでいきましょう。 |
研究・専攻分野 | 外国語教授法 |
研究テーマ | 共同学習と学生のエンゲージメントに関する研究 |
著書・論文・研究発表 | 【論文】 ・Autonomy in My English Teaching Context 流通経済大学流通情報学部紀要 Vol.28 ・The Principles of Cooperative Learning to be Applied in an English for Global 【翻訳】 【研究発表】 「ロシアの中等教育における日本語教育」、海外日本語教育学会、2018 |
所属学会 | |
社会貢献活動 | |
学生へのメッセージ | 知識はずっと残る貴重な宝物です。この宝物を大切にしてください。どんなに小さいことでも、学んだことが必ず役に立ちます。 |