
共創社会学部
那須野 育大(ナスノ イクヒロ)
Nasuno Ikuhiro
学位:博士(総合政策)
所属 (学部・職位・学内役職) | 共創社会学部 准教授 (国際文化ツーリズム学科) |
---|---|
連絡先/ホームページ | nasuno■rku.ac.jp(←■を@に変える) |
学歴/経歴 | ・2013年度:中央大学大学院 総合政策研究科 総合政策専攻 博士課程後期課程 修了 博士(総合政策) |
担当科目 | 観光産業論、ツーリズムと空間、交通ビジネス論Ⅱ、地域マネジメント論、1年演習(ゼミ)、2年演習(ゼミ)、3年演習(ゼミ)など |
授業・ゼミ | 【観光産業論】 本科目では、観光産業を構成する旅行・宿泊・運輸の各産業、テーマパークや文化施設、土産品・飲食サービスなど様々な産業について、そのビジネスモデルを考察します。 【ツーリズムと空間】 本科目では、日本が目指す観光立国のあり方について、観光地域づくりの観点から考察します。その際、都市と地方、日本と諸外国といったツーリズムにおける空間に着目します。 【交通ビジネス論Ⅱ】 本科目では、まず、(1)伝統的な交通論の視点から、主に交通の供給、規制政策、運賃等について解説します。次に、(2)交通論の新たな視点として、プラットフォームビジネスや経済安全保障等における交通の位置づけを考察します。 【地域マネジメント論】 本科目では、持続可能な地域経済社会の構築に向けた「地域政策」や「地域創生」のあり方について考察します。地域を取り巻く課題の解決策について、理論と事例により考察します。 |
研究・専攻分野 | 商学・経営学全般、観光学、地域研究 |
研究テーマ | ・地域公共交通、ローカル鉄道 |
著書・論文・研究発表 | 【主な著書】 |
所属学会 | 日本交通学会、公益事業学会、日本観光研究学会、日本ホスピタリティ・マネジメント学会、地域デザイン学会、日本地域政策学会、 国際戦略経営研究学会 |
社会貢献活動 | 関西鉄道協会 都市交通研究所 研究委員会「都市交通事業と地域社会」 委員 |
学生へのメッセージ | 在学中、そしてその後の人生において、何かを成し遂げるという「志」をぜひ持ってください。例えば、資格を取る、コンテストで入賞するなど、自分にとっての身近な目標でかまいません。「志」があると、人生が豊かになります。 |