
-
学科一覧
-
大学院
-
学部共通プログラム
-
教育力を高めるFD活動
-
研究・産官学連携
- シラバス・履修要綱
-
教員一覧
法学部
夏目 純

夏目 純(ナツメ アツシ)
Natsume atsushi
学位:
所属 (学部・職位・学内役職)
法学部 教授
連絡先/ホームページ
anatsume@rku.ac.jp
学歴/経歴
武蔵大学人文学部社会学科(現・社会学部)卒業
出版社を経て、図書出版夏目書房を創業。現在まで200点以上の書籍の企画・編集を手掛ける。
現在夏目書房新社編集長。
フェリス女学院文学部コミュニケーション非常勤講師(2007年~)。
担当科目
現代文章論、日本文化論
授業・ゼミ
【指導方針】
教えるというより、学生が何が重要なのかを気づくお手伝いができればと思います。
【講義の目標】
とにかく、社会に出て恥ずかしくない教養を身に着けさせる。
【学生への希望】
若さの可能性はともすれば傲慢に傾きがちなので、常に謙虚さを忘れないこと。
研究・専攻分野
編集論、表現論、都市論
研究テーマ
表現としての「間」の研究
開発の遅れた都市空間についての研究
著書・論文・研究発表
宮田十郎というペンネームで
【著書】
『「買ってはいけない」は買ってはいけない』共著(夏目書房刊)
『東京五大』共著(夏目書房新社刊)
【論文】
現在(20019年4月)季刊「神社発信」(ギャラリーステーション刊)
に「表現としての神社空間」を連載中
【翻訳】
『世界がもし100年の物語だったら』(夏目書房刊)リチャードマクドナルド
所属学会
東京クリティカル連合会長
社会貢献活動
学生へのメッセージ
働かなくてもよいという特権(4年間の執行猶予)をもらったのですから、それを有効に使うこと。アルバイトはほどほどにして(どうせ社会に出たら嫌というほど働かなければならないのだから)、じっくり物事を考える習慣をつけてください。