
流通情報学部
永岡 悦子(ナガオカ エツコ)
NAGAOKA Etsuko
学位:博士(日本語教育学)
所属 (学部・職位・学内役職) | 流通情報学部 教授 |
---|---|
連絡先/ホームページ | eメールアドレス : nagaoka-etsuko [at] rku.ac.jp メール送信の際は[at]を@に置き換えてください。 |
学歴/経歴 | 学習院大学文学部日本語日本文学科卒業 |
担当科目 | 日本語、1年ゼミ、日本の思想、日本の現在、リベラルアーツ演習 |
授業・ゼミ | 日本語を通して、言葉と文化、そしてコミュニケーションの意味について考えていきます。 |
研究・専攻分野 | 日本語教育学、異文化間教育学、言語教育政策 |
研究テーマ | ・アカデミックジャパニーズの習得研究とその教育 |
著書・論文・研究発表 | ・永岡悦子・鄭惠先 「外国人留学生が考える日本留学に必要な能力とは―テキストマイニングによる共起ネットワークと特徴語の分析から―」『流通経済大学流通情報学部紀要』Vol.26 No.2, pp137-166, 2022年 ・鄭惠先・永岡悦子「外国人留学生の「異文化間能力」に対する意識の形成プロセス:質的分析を通して見える社会・文化的な相互作用」『日本語・国際教育研究紀要』Vol.25, pp.1-24, 北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部, 2022年 ・永岡悦子「外国人留学生が求める資質・能力に関する一考察」早稲田大学日本語学会編『早稲田大学日本語学会 設立60周年記念論文集 第2巻 言葉のはたらき』ひつじ書房, pp.363-379, 2022年 ・永岡悦子「第2章 中規模大学 留学生担当教員が抱える問題意識から見えるもの」宮崎里司・春口淳一編『持続化可能な大学の留学生政策 アジア各地と連携した日本語教育に向けて』明石書店, pp.47-67, 2022年 ・永岡悦子「大学生に対するグローバル・シティズンシップ教育の試み―日本語とアジアの関係を学ぶ実践から―」 『流通経済大学流通情報学部紀要』Vol.21, No.2,pp. 219-238, 2017年 |
所属学会 | •日本語教育学会 |
社会貢献活動 | |
学生へのメッセージ | 「独立共存」 |