共創社会学部 大学院 社会学研究科
佐藤 尚人(サトウ ナオト)
SATO Naoto
学位:
所属 (学部・職位・学内役職) | 共創社会学部 大学院 社会学研究科 教授 (学生相談室長、硬式野球部男子 部長、地域人間科学科) |
---|---|
連絡先/ホームページ | |
学歴/経歴 | 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻修士課程修了。 |
担当科目 | |
授業・ゼミ | 講義・授業の中で、それぞれの分野の基本的な内容を解説します。話された内容を覚えるだけでなく、理解することさらには疑問に思うことを心がけてください。疑問が授業中に解決されることはむしろ少ないでしょうから、質問をしたり自分で調べてみたりしてその疑問を積極的に解決する努力をしてください。授業は、勉学のきっかけになるものだと考えてください。 授業中は、その進行を妨害するような行為(著しい遅刻・携帯電話の着信音が鳴る・授業に関係のないおしゃべりをするなど)は厳に慎んでください。即刻退室してもらいます。 |
研究・専攻分野 | 臨床心理学 |
研究テーマ | 心の発達(変化・成長)とそこに生じる悩み・問題、そしてその解決方法 |
著書・論文・研究発表 | 【著書】 |
所属学会 | 【所属学会】 |
社会貢献活動 | |
学生へのメッセージ | 「知らない」ということは恥ずかしいことではないと思います。「知らないことをそのままにしておくこと」が恥ずかしいことだと思います。日々の授業や生活の中で「知らないこと」「わからないこと」に出会ったら、そのままにしておかずに積極的に知る努力をしましょう。大学生の時期はそれができる十分かつ自由な時間がたっぷり用意されているのですから。また、大学の教員は、そのような疑問の解決に利用するためにいるのですから。 |