共創社会学部
茅原 道昭(カヤハラ ミチアキ)
KAYAHARA Michiaki
学位:
所属 (学部・職位・学内役職) | 共創社会学部 教授 |
---|---|
連絡先/ホームページ | |
学歴/経歴 | ・上智大学大学院文学研究科博士後期課程 中退 |
担当科目 | |
授業・ゼミ | 授業は予習されていることを前提にすすめる。テキスト、ノート、辞書等のない学生はやる気がないと思われても仕方がないと考えること。私はどちらかと言うとはっきり物を言うほうなので、きつく聞こえるかもしれないが、悪意はないので悪しからず。ただし最近では学生とのトラブルを避けるためにも言い方に気をつけている。とはいえあまりやさしいことばかり言っていても学生があまえるばかりなので、必要な場合はどなることもあるのでご注意を・・・。 |
研究・専攻分野 | 17世紀イギリス詩 |
研究テーマ | 特に形而上詩と呼ばれている分野。先ほども書いたようにマーヴェルとカウリーに関心がある。テーマとしては彼らの書いた庭園詩や牧歌を通してその当時の思想や自然観を研究することである。それにはこれに前後する時代の考え方も知ることが必要になってくる。かなり時間のかかりそうな研究テーマではある。 |
著書・論文・研究発表 | あまり自分の書いたものを紹介する自信はないが、一つ挙げるとすれば、金星堂から出版されている『男と女のディスクール』(共著)に執筆した「詩人と<はにかむ恋人>」であろう。マーヴェルの詩について今自分で出し得る最もまとまった結論であると思う。 |
所属学会 | 17世紀英文学会 |
社会貢献活動 | |
学生へのメッセージ | 自分の生きたいように生きてほしい。そしてその責任は自分でとること。何か一つ興味のあるものが見つかったら、とことん掘り下げてみるべきだ。そうすれば他の何かも見えてくるのではないだろうか。 |