最新情報

News

【就職】「カンパニーツアー」~ NX・NPロジスティクス株式会社を訪問しました! ~

就職キャリア支援センターでは、11月12日(水)に「カンパニーツアー」を実施し、NX・NPロジスティクス株式会社の東日本グローバル物流センターを訪問しました。本ツアーは、本学独自の企業訪問型プログラムとして、学生が教職員とともに企業を訪問し、業界および企業への理解を深めることを目的としています。

■ 企業説明と物流センターの紹介
当日は、JR京葉線・舞浜駅から社用バスで施設に向かいました。センターミーティングルームでは、大阪本社よりお越しいただいた人事新卒採用担当者の方々から、企業概要、東日本グローバル物流センターの7つの機能、主要顧客の概要、TC物流センター機能、DC物流センター機能、7の物流センターとマザー機能について丁寧なご説明をいただきました。

物流センターのミーティングルームで大阪本社の皆さん、
物流センターの先輩社員様と

特に印象的だったのは、「安全・高効率・高品質」を維持するために年間1万件以上の改善活動を行っている点や、取り扱う荷物を「物流センターの荷物」ではなく「お客様の商品」と呼ぶ姿勢、外注業者を“パートナー会社”と呼び、定期的にミーティングを実施している点です。こうした取り組みに、同社の理念と現場運営へのこだわりを感じ取ることができました。

 

■ 東日本支店 東日本グローバル物流センター見学
説明の後、今回のハイライトとなる物流センター(マザー機能)を見学しました。参加者は、外部来訪者を示すピンク色の帽子を着用して倉庫に向かいました。帽子の色分けには複数の種類があり、社内外の立場を明確にすることで、安全管理・品質管理の徹底や、現場でのスムーズなコミュニケーションに役立っていることを体感しました。

マザー機能である物流センターの見学と
先輩社員の丁寧な説明を聞く様子

物流センター内では、デジタルピッキングによる「誤出荷の根絶」や、配送ドライバー端末のGPS機能を活用した「誤配送防止」など、デジタル活用の具体的な取り組みを見学しました。また、アナログ作業の基本となる「定位置・定量管理」の徹底についても学ぶことができました。

オペレーションセンターの皆さまには、ご多忙の中でも作業の手を止めて挨拶をいただき、学生にとって同社の温かい社風に触れる貴重な体験となりました。
最後には、いわゆる「神戸化」を手本とした作業の見える化についてもご説明いただき、パナソニック(株)と日本通運(株)(現NXグループ)が共同で築いたプラットフォームの実践例を知ることができました。

■ 入社4年目・6年目の若手社員との座談会
見学後の座談会では、仕事のやりがいから、学生生活のうちに準備すべきことまで、学生からの質問に丁寧にお答えいただきました。さらに、休日の過ごし方やリフレッシュのコツなども教えていただき、参加者にとって、不安や疑問を直接解消できる大変有意義な時間となりました。

就職キャリア支援センターでは、今後も学生が企業と直接交流できる企画を継続して実施してまいります。

次回のカンパニーツアーは、11月29日(土)に予定している「成田空港見学会」です。どうぞご期待ください。

 

【今後のプログラム】プログラムはRing>就職キャリア支援センター>「就職プログラム」からもご確認いただけます。

  • 11月20日(木)グループディスカッション講座
  • 11月21日(金)内定者体験談発表会~公務員編~
  • 11月26日(水)エントリーシート作成講座
  • 11月29日(土)カンパニーツアー「成田空港見学会」
    ほか

入試情報 with RYUKEI