【地域連携】流経大生が子どもたちと“まちづくり”(「ミニ★まつど」)
流通経済大学の学生たちが、地域の子どもたちと一緒に“まちづくり”をします。
これは、まちをつくる体験型イベント 「ミニ★まつど」~こどもがつくるこどものまち~ という活動で、松戸市として初めて本学を会場にして開催されます。
子どもたちがルールを決めて実施する「ミニ★まつど」…
この「こどものまち」では、地域の子どもたちが考案したお店や仕事、公共施設が並びます。
そして、子ども自らが働いて得た通貨“ドリー”を使いながら、「生産」「対価」「消費」といった社会の仕組みを楽しく学ぶのです。
本学の学生たちも運営スタッフとして、今夏の企画・準備段階から子どもたちの会議(こども会議)に参画し、地域の子どもたちと協働しながら、まちづくりや社会の仕組みを体験的に学ぶ取り組みを進めてきました。
<本学学生も参加したこども会議の様子>
活動の集大成は、11月9日(土)に本学で開催される「流経大であうアートフェス2025秋 ~であう広場~」で、体験型アトラクションとして「ミニ★まつど」~こどもがつくるこどものまち~が開かれます。
流経大生と地域の子どもたちがともに創り出す「こどものまち」に、みなさんぜひお越しください。
【体験型イベント;「ミニ★まつど」~こどもがつくるこどものまち~】
◇日 時 ;2025年11月9日(日) 11時~15時
◇会 場 ;流通経済大学 新松戸キャンパス 1号館学生ラウンジ
◇費 用 ;入場無料
◇申 込 ;事前申込制(当日枠あり)
◇問合せ ;松戸市子ども政策課