【地域人間科学科】大盛況!のオープンキャンパス5.24
本学では、9月までの毎月、両キャンパスでオープンキャンパスを開催しています。
地域人間科学科も毎回、ミニ授業と紹介コーナーで現役の教員と学生が来場者のみなさんをお待ちしています。
5月24日(土)に両キャンパスで行われたオープンキャンパスには、たくさんの来場者の方にお越しいただきました!
龍ヶ崎キャンパスでは、産業組織心理学を専門とする中村美枝子教授が「たくさんありすぎると選べない?」、新松戸キャンパスでは、ジャーナリズム論を担当する龍崎孝教授が「地域を動かす・地域を知る」というテーマでミニ授業をさせていただきました。
ご来場の方々は、大学ならではの巨大スクリーンや教卓システムに驚かれつつ、お話上手な先生方の話に聴き入っていました。ミニ授業の合間には、教員や学生と気軽にお話ししていただけます。
当日の学科紹介コーナーでは、
「心理学に興味があるのですが、どのような資格が取得できますか?」
「実技科目で苦手があるのですが、保育士の資格は取れますか?」
「一人暮らしをする場合、家賃の相場はどのくらいですか?」
「新松戸キャンパスに通いながら、龍ヶ崎キャンパスの部活動に参加することはできますか?」
など、さまざまなご質問をいただきました。
教員が学科での学びと合わせて丁寧にお答えいたします。
また、先輩学生たちも、フリートークを交えつつ、
「〇〇という授業が楽しくて・・・」
「今年度の私の時間割は・・・」
「学食のおすすめは・・・」
「アルバイト選びで大事なのは・・・」
など、生徒目線に立った、身近で親しみやすいアドバイスをご提供します。
教員と学生の距離の近さも地域人間科学科の魅力です。
ぜひ、オープンキャンパスにいらして雰囲気を感じてみてください!
次回のオープンキャンパスは6月14日(土)です。