地震から1か月~ミャンマーの留学生取材企画がNHKで放送されました
流通経済大学に今年入学したミャンマーからの留学生、ウッ イー カインさん(共創社会学部 国際文化ツーリズム学科1年)を取材した「ミャンマー大地震から1か月」の企画が、今週、NHK「いば6」と「首都圏ネットワーク」で放送されました。
カインさんは、大きな被害が出たマンダレー地域の出身で、NHKの取材に対して、現地にいる家族の様子や被害の状況、そして、日本で勉強を続ける今の想いなどを語りました。辛い気持ちを抱えながら、母国のため、そして、将来は日本とミャンマーの橋渡しになりたいと本学で勉学に励むカインさんの姿をぜひご覧ください。
NHK HPより
●NHK「いば6」(毎週月~金 午後6時10分~ 茨城県域)
2025年4月28日(月)放送
「ミャンマー大地震1か月・ふるさと思い日本で学ぶ留学生」
※NHKプラスでご覧になれます。
https://plus.nhk.jp/watch/st/080_g1_2025042851595
※NHK 茨城WEB NEWSにも動画がアップされています
「ミャンマー大地震1か月 被災地域出身の留学生 故国への思い」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250428/1070027031.html
●NHK「首都圏ネットワーク」(毎週月~金 午後6時10分~6時30分 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬)
2025年4月30日(水)放送
「ミャンマー大地震から1か月 現地に家族が暮らす留学生の思い」
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250430/1000116890.html
現在、流通経済大学では、中国、ベトナム、モンゴル、ミャンマーなどアジア圏を中心に、20以上の国と地域から約550人の留学生が学んでいます。