最新情報

News

【法学部】藤岡毅弁護士による講義「弱い立場にある人々を救う法」

「法学部生のキャリアデザイン」の授業では、毎回様々なキャリアをもつゲストの方から将来の進路選択に役立つお話をしていただいています。今回は弁護士の藤岡毅先生が、新松戸と龍ケ崎の両キャンパスにお越しくださいました。藤岡先生は障がいのある人々の弁護を多数担当し、これまで数々の画期的な判決を勝ち取ってこられた方です。

講義の中では「判決は原告だけのものではなく、それによって40万人以上の人々を救う事例もあること」、また「障がい者をはじめ社会的に弱い立場にある人々の弁護を担当する弁護士は不足していること」をお話くださいました。

学生からは「弁護士のやりがいは何か」「依頼者から信頼を得るために心掛けていることはあるか」「もし自分が藤岡先生に弁護を依頼する場合は、どのくらいお金がかかるのか」といった率直な質問が次々と寄せられ、藤岡先生から丁寧にご回答をいただきました。

法学部の学生にとって、藤岡先生のご講義は、現実社会の問題と法とのかかわりを考える貴重な機会となりました。これからも「法学部生のキャリアデザイン」では、実践的な学びを深めていきます。

                 藤岡 毅(つよし)先生<龍ケ崎キャンパスにて2025年4月16日>

                学生による質問の様子<新松戸キャンパスにて2025年4月15日>


入試情報 with RYUKEI