「法学部留学生懇談会」を開催しました
2024年12月24日、新松戸キャンパス407教室にて、法学部の恒例行事となっている「法学部留学生懇談会」を開催しました。
今回の懇談会は、留学生たちが将来の進路を考える上でのヒントを得ることを主な目的として行われ、1・2年生の留学生が、すでに進路を決めている4年生の先輩留学生から、就職活動や大学院進学に関する体験談を聞いたり、具体的なアドバイスを受けたりしました。
日本でのキャリア形成は、多くの留学生にとって未知の挑戦であり、留学生ならではの困惑や不安も少なくありません。「日本企業への就職活動はどのように進めるべきか?」「大学院進学に必要な準備とは何なのか?」といったテーマについて、4年生の先輩たちが実体験をもとに具体的なアドバイスを提供してくれました。時には各種のコツや要領を冷静に分析して説明し、時には自らの歩んできた道の振り返りや苦労を熱く語る場面も見られました。
一方、1・2年生の留学生たちは、先輩たちの成功例や苦労話に真剣な表情で耳を傾け、時には頷き、時には熟考する姿が非常に印象的でした。
懇談会の後半では自由交流の時間も設けられ、参加者間で活発な意見交換が行われました。気付けば終了時刻を迎えるほど、活気に満ちた雰囲気で充実した時間を過ごすことができました。
法学部では、留学生の悩みや不安を払拭し、実り多い学生生活を送ることができるよう、今後も同様のイベントを定期的に開催する予定です。