第55回つくばね旗高校剣道大会 開催!
2023年12月24日(日)流通経済大学剣道部主催による、新型コロナウィルスのため中止となっていた、「第55回つくばね旗高校剣道大会」が龍ケ崎キャンパスにあるスポーツ健康センターで、4年ぶりに開催された。
北は北海道、南は沖縄まで、男子109チーム、女子92チーム、合計201チームがエントリーした。
(大会結果)
【男子の部】 【女子の部】
優勝 土浦日大(茨城) 優勝 明豊(大分)
準優勝 日章学園(宮崎) 準優勝 桐蔭学園(神奈川)
3位 筑紫台(福岡) 3位 守谷(茨城)
3位 本庄第一(埼玉) 3位 東奥義塾(青森)
ベスト8 ベスト8
茗溪学園(茨城)、埼玉栄(埼玉) 本庄第一(埼玉)、東海大浦安(千葉)
杉並学院(東京)、佐野日大(栃木) 取手一(茨城)、東海大札幌(北海道)
(男子の部)
男子は前回大会優勝の日章学園(宮崎)が準決勝で筑紫台(福岡)との九州対決を3-2で勝利し、2大会連続で決勝進出を決め、土浦日大(茨城)との対戦となった。
土浦日大は準決勝では本庄第一(埼玉)に勝利した。
決勝は、先鋒戦で土浦日大・黒澤が反則一本を得て勝利すると、次鋒戦、中堅線も日章学園に流れを渡さず、副将戦では土浦日大・八幡が切れのあるコテ、さらに豪快なメンを決め二本勝ちしチームの優勝を決め、2-1で土浦日大が優勝を果たした。
(女子の部)
女子のベスト4には強豪チームが勝ち上がった。前回と前々回優勝と2連覇中の守谷(茨城)と桐蔭学園(神奈川)は全5戦引き分け、代表選で桐蔭学園・勝目がメンを決めて勝利し決勝進出を決めた。
東奥義塾(青森)は準決勝で明豊(大分)と対戦したが、2-1で明豊が決勝進出を決めた。
決勝戦は、中堅線で桐蔭・勝目がメンを先取するも明豊・中元が綺麗な出ばなメン、そして小手メンの連続技を決めて二本取り返し逆転勝ち優勝を決める1勝となり、1-0で明豊が優勝を果たした。
実行委員長の流通経済大学 井口清剣道部監督より
「第55回つくばね旗高校剣道大会」を4年ぶりに開催することができました。
大会開催にご協力いただいた皆さま、関係者の皆さまへ感謝申し上げます。
第55回大会において優勝されたチームの方々、おめでとうございます。
試合では積極的に一本を狙う姿勢が多くみられ、高校生らしい試合が見られました。
皆さまの今後のご活躍を陰ながら応援させていただきます。
流通経済大学の剣道部は50数年の歴史のなか、全日本学生大会において男女とも優秀な成績を収めております。
剣道も「剣道」を正しく継承し、競技者として頂点を目指し精進すべく、学業はもとより平日朝と夕方に稽古を行っています。
もし、本学剣道部にご興味のある選手がおりましたら、お声がけいただけると幸いです。
自分の可能性を信じ、高い目標を定め、一緒に精進していければと思います。