入試情報

総合型選抜学部専願型

「学部専願型」は、希望学部で学ぶことを主眼とする方にお薦めの入試方式です。

募集学部・学科
  • 経済学部 経済学科/経営学科
  • 共創社会学部 地域人間科学科/国際文化ツーリズム学科
  • 法学部 法律学科/自治行政学科
  • スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科/スポーツコミュニケーション学科

出願要件

  1. 本学および志望学部・学科のアドミッション・ポリシーを理解している者
  2. 志望学部を専願しており、学部内の2学科どちらであっても進学する意思のある者
  3. 高校時代にさまざまな社会の動きに関心をもつとともに、その発信方法(特に文章技法)についても積極的に学んでいる者

入試・入学手続日程・試験会場

入試・入学手続日程
出願期間
(締切日消印有効)
試験日 合格発表日 入学手続締切日
(第1次)
入学手続締切日
(第2次)
1 9/1(月)~10/10(金) 10/18(土) 11/1(土) 11/7(金) 1/8(木)
2 9/1(月)~11/14(金) 11/22(土) 11/27(木) 12/4(木) 1/29(木)
3 9/1(月)~12/5(金) 12/13(土) 12/18(木) 1/5(月) 1/29(木)
4 9/1(月)~1/23(金) 2/2(月) 2/6(金) 2/13(金) 3/5(木)
試験会場

流通経済大学 龍ケ崎キャンパス

選考方法

  1. 書類審査※1
  2. 学部専願用小論文(1000字程度)※2
  3. 面接(20分程度)
  • ※1 審査書類は、調査書と学部専願用志望理由書(400字程度)など(事前提出)。
  • ※2 学部専願用小論文(1000字程度)は、学部ごとの課題に基づいて作成してもらいます(事前提出)。
    経済学部
    1. 為替レートにおける「円高」とはどのような状況を指すのでしょうか。また、「円高」によって日本経済にどのようなメリット・デメリットが生じるでしょうか。それぞれ具体的に述べてください。
    2. DX(デジタル・トランスフォーメーション)は、企業活動において業務効率化や新たな価値創出のために重要視されています。一方で、特に中小企業ではDX導入が進まず、課題となるケースも少なくありません。日本の中小企業におけるDX導入の課題を具体的に述べ、それを解決するために企業が取り組むべき具体策について、あなたの考えを述べてください。
    共創社会学部
    1. 今日の地域社会の中で、どのようなことが問題となっているでしょう か。またその問題解決のために、若い世代ができることは何があるでしょうか。地域社会の問題を調べたうえで、あなたの意見を述べてください。
    2. 海外旅行や異文化交流では、自分の文化と異なる食文化に驚くことがあります。自分が体験したり、または調べて驚いた食文化の例を挙げてください。そしてその食文化に驚いた理由を述べ、その文化を理解するためにどのように対応すべきか、あなたの意見を述べてください。
    法学部
    1. 裁判員制度について、その目的に触れながら説明してください。その上で、この制度の課題とそれを解決するための方法について、あなたの意見を述べてください。
    2. ふるさと納税は、納税者が住民税・所得税の一部を任意の自治体に寄付することができる制度です。制度の意義と現状の問題点について、あなたの意見を述べてください。
    スポーツ健康科学部
    1. 近年、教員の負担軽減や、熱中症対策の観点から中学校の全国大会が中止または規模縮小の動きが進んでいます。このような取り組みに対して、あなたの意見を述べてください。
    2. スポーツが果たす国際貢献にはどのようなものがあるか調べ、その取り組みに対して、あなたの意見を述べてください。