僕らのREAL DAYS 自分を試しに、南半球へ。国際観光学科3年 斎藤 健太

英語が通じない悔しさを、オーストラリアで味わって。

悔し泣きしたのは、いつ以来でしょうか。留学先のケアンズ。英語力を試そうと毎日街に出て、「ハーイ、何やってる人?」と通行人に話しかけるも、返事が全く聴き取れないんです。会話が続かない僕を尻目に去って行く後ろ姿を眺めながら、「俺、こんなものか」と情けなさが込み上げてきたんですね。でも、はるばる南半球まで来て、諦める訳にはいかなかった。そんな毎日も2ヶ月が過ぎた頃、「あ、いま会話続いたよな」となり始め、4ヶ月目には夢も英語で見るように。それからです、僕の留学が本格的に動き出したのは。

留学生達の熱量が、僕のやる気に火をつけた。

どんなに大変でも街に立ち続けたのは、語学学校で出会った留学生達の姿に刺激を受けたからです。彼らは我先に教壇に近い場所から座り、授業を止めてでも質問する。そしてテストの点が悪いと泣いて悔しがる。その気迫を感じて、負けていられないと思ったんですね。彼らとは学校近くのケワラビーチでバーベキューをしながら夜通し語り合いましたが、机の前にいるより、英語や文化を学べたんじゃないかな。韓国人がすすめる激辛料理を食べて味覚の違いを話したり、弁護士志望の台湾人の熱量に刺激されたり…。その中で思ったのは、相手の国に興味を持てば、日本にも理解を示してもらえるということ。そして異国の仲間と深くわかり合えた経験こそが、実は英語力よりずっと大きな収穫だと思いますね。

英語サークルを立ち上げ、浅草で外国人をガイド。

「サークルを立ち上げてみない?」。帰国後、先生の誘いで始めたのが英語サークルのREC。英語でのゲームや勉強会をする中、月1回、皆で浅草に行って観光ボランティアガイドをする時間が充実しています。嬉しいのは、サークル仲間の変化ですね。最初は外国人との会話に気後れしていた子が、1回2回と続けるうちに「雷門はあちらです」「このお店おいしいですよ」と、どんどん話しかけているんですよ。さらに相手の国についても質問して、小さな国際交流が始まっていく。そんなイキイキした表情を見るのが、サークル長としては最高の瞬間です。

世界と出会い、日本をもっと知りたくなった。

留学後の変化と言えば、国内に意識が向くようになったこと。というのも、留学先で日本について聞かれた時に答えられず、「母国を知らない」と思い知らされたから。そこで夏休みを使い、滋賀、京都、大阪をテント持参で旅してきました。広大な琵琶湖、歴史ある祇園、活気あふれる道頓堀・・・。中には「うちでメシ食ってけ」と誘ってくれる人もいて、人間って温かいなと。生まれて初めて野宿した時は眠れないほど興奮しましたが、「これでどこでも生きていけるぞ」と自信になりました。夢は海外に永住し、貿易に関わること。そして海の近くにガレージ付きの家を持ちたいな。前は空想でしかなかったこの夢も、世界に直に触れた今なら叶う気がするんです。

斎藤くんよりひとこと

僕のモットーは「同じ後悔なら、やらなかった後悔じゃなく、やった後悔をする」。サークルならリーダーをやる。勉強なら一番を目指す。気になる国には行ってみる。その先にきっと新たな世界が待っていると思うので。

国際観光学科3年
斎藤 健太

REALな一問一答

  • 出身地 埼玉県
  • 血液型 A型
  • 星座 おうし座
  • 趣味 スノーボード、BBQ、旅、バイク、御朱印集め、英語の勉強、車でドライブなど
  • 好きな音楽 洋楽全般
  • 好きなアーティスト Avicii、Hannah Montana、Ariana Grande、
    G-DRAGON、Pitbull、Selena Gomez、Justin Bieber
  • 好きな食べ物 fish−and−chips
  • 今一番行きたい国 Australia
  • 愛読書 沢木耕太郎『深夜特急』
  • 尊敬する人物 所ジョージ
  • 最近一番うれしかったこと 海外の友達を日本に招いて案内をしたら、日本を気に入ってくれたこと
  • 最近一番悲しかった事 男がカラコンをつけてるんじゃないよ!と言われたこと(つけていない)
  • 自分を動物にたとえると カツオドリ
  • 休日は何をしている? 御朱印集めで、お寺や神社に行っている
  • 子供の頃の夢 サッカー選手
  • 10年後、何をしている? オーストラリアで、海が見える丘にガレージ付きの家を持ち、好きな車をいじってる。
  • RKUの一番の魅力 国際色豊かで、海外の人達と関われる場などが充実しているところ
  • 高校生にひとこと RKU入学後は、サークルに入って多くの人と関わってください。国際交流、英語に興味があるならぜひRECへ!

他の学生を見る

※掲載内容は取材時のものです。また学年は2015年6月現在のものを採用しています。