「RKUプレイセンター活動報告」の検索結果
検索結果 7件
-
6月7日(土)、RKU常盤平団地コモンズステーションにてプレイセンターを実施しました。講座講師には、絵本作家であり、葛飾区立道上保育園 園長の二瓶保先生をお迎えしました。二瓶先生は、保育園以外にもさまざまな地域で絵本講座や絵本の会、子育て支援の活動をなされています。当日は、参加者10名と共創社会学部を中心とした学生スタッフ7名、講師を含む20名が集いました。講座は、心地よいウクレレの響きとともに手...
-
4月27日(日)、常盤平地区「まつどDEつながるステーション:春の「団地のなかま」が常盤平市民センターで開催されました。ホールでは、常盤平団地のドキュメンタリー映画の上映会とトークショーが催され、会場はあふれるほどの人で大賑わい。今回、RKUプレイセンターは、この「団地のなかま」に加えていただき、和室・茶室を会場に出張プレイセンターを行いました。当日は、共創社会学部の学生を中心とした5名の学生が参...
-
親子あそび&ミニ学習会を開催しました! RKUプレイセンター活動報告
10月13日(日)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「プレイセンター 親子あそび&ミニ学習会」を実施いたしました。今回は、前半と後半に分けて、遊びと学びの両方を楽しみました。前半となる10:00~10:45は、親子一緒にハロウィーンの製作、ままごと遊び、ボールプールなどで遊びました。 親子あそびの様子学生たちと遊びや交流を楽しむ親子 後半の10:45~11:30は、子どもたちの託児を保育...
-
作って遊ぼう!親子で簡単手作りおもちゃ RKUプレイセンター活動報告
9月22日(日)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「作って遊ぼう!親子で簡単手作りおもちゃ」を実施いたしました。 ...
-
6月30日(日)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「手形・足形アートで七夕飾り」の製作をしました。(参加者:保護者11名・子ども14名・学生4名)本日のワークショップ担当は、脇田桂子先生。いつも、プレイセンターの学習講座を実施する際に、託児をしていただている保育者の先生です!ワークショップは、七夕クイズからスタートしました。童謡「たなばたさま」に出てくる五色の短冊の5色とは何色でしょう?と...
-
RKUプレイセンター 「春休みだ!プレイセンターで遊ぼう」を開催しました
3月25日(火)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「プレイセンター」を実施いたしました。今回は、いつものコーナー遊びに加え、ペンペン太鼓づくりの製作を行いました。ペンペン太鼓をつくる子どもと学生たち この日は、2023年に実施した「プレイセンター連続講座」に参加いただいた親子も久しぶりに参加してくれました。当時、0歳児だったお子さんが、お絵描きも上手な2歳児に成長しており、とても嬉しい...
-
RKUプレイセンター 「クリスマス・ワークショップ」を開催しました
12月8日(日)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「プレイセンター クリスマス・ワークショップ」を実施いたしました。実施にあたっては、常盤平団地地区居場所づくり実行委員会にもご協力いただきました。 ワークショップでは、クリスマスオーナメントやリースづくりをしました。今回は、オープン・セッションとし、乳幼児親子に限定せず、地域の方であれば、どなたでも参加することができることにしました。 ...